飛んだり跳ねたり回ったりするオタクの再出発ブログ

職場が廃業し再就職するも精神を病み療養生活に突入したオタクの再出発ブログ

片づけの本を買いました。


片づけのことを考えただけで疲れてしまうあなたへ。
片づけのことを考えただけで疲れてしまうあなたへ。
学研プラス



本屋さんで見かけて、タイトルに惹かれて買いました。
部屋めちゃくちゃ汚いんですよ。
雑貨が多くて、でも使うかもって思うと廃れないみたいな。


まぁ、そんなわけで本を買いました。
実は少し前から部屋を掃除しているんです。


なんか、汚い部屋だと運気悪くなると聞いたので部屋を綺麗にしてみようかと。


これで運気良くなったら、ラッキーだしね!


と、いうことで本の内容をザックリまとめますね。



・整理→必要なもの好きなものを選ぶこと。
・収納→ものを使いやすく収めること。
・片付け、整頓→出したものを元に戻し見た目を整えること。
・掃除→埃や汚れを取り除くこと。


先に整理することで収納する環境が整う。
いきなり大きなエリアではなく小さなスペース(化粧ボックスなど)から整理する。(化粧ボックスを整理すると決めたら全て出してから取捨選択する。一部を間引くはNG)


●整理について
今の日常で使っているかどうかを残す判断基準にする。いつかつかうかも、の「いつか」は大抵こないし、未来になれば劣化する。大切な思い出があり持っていて気分が上がるものは残す。なんとなく置いているは捨てる。
・食器などお客様だけいいものを使う→結局使わないことが多い。大事なのはお客様ではなくて家族。お客様と家族を分けずに普段から使って心地よい食器を使う。
・あったらいいな、はなくてもいいもの。


●収納について
いかに使いやすくものを収めるか。
使いにくい、取り出しにくいはNG。そのためにも整理で不要なものを処分することが大事。
・定位置を決めて使ったら定位置に戻す。定位置を決めたのに戻せない場合はそもそも使いにくい場所を定位置にしているから。定位置を変えるべし。
・収納の手順は、仲間わけ(切手封筒ガムテなど同じ時に使うものや季節物などをまとめる→生活する動線に沿ってよく使う物を取りやすい位置に置く)→仮の配置→仕組みづくり→サイズを測る→収納グッズ選び→定位置化。整理で厳選した物は棚に戻さずに全部出した状態で収納の作業をする。


●その他
・今必要な物を買う。未来のものは買わない。
・丸い容器は埃が溜まるから四角で揃える。
・ブックエンド(L字)やまな板立ても収納に使える。
・収納容器を買うときは必ずセンチを測る。
・1アウト、1イン。一つ手放して一つ買う。


↑こんな感じ。
詳しくは本屋で買って下さい。


掃除がんばろ。

友達などできやしない

無性に孤独を感じる。

なんか1人ぼっちやなって。

SNSで繋がった人が私以外のメンバーだけでグループ作ってたの知って軽く凹んだわ。

んで、こういう時って別の喧嘩別れした人のをSNSで見てしまうんですよ。

充実してそうでもっと凹むってやつ。

みなけりゃよかった。


大人になれば友達ってどうやって出来るんでしょうね。


なんかさ、30代にもなるとぜーんぶ出会い系ばっかでウザいんだけど。(つか友達って書いてあんのにノコノコ湧いて出てくんじゃねぇよクソが日本語読めねえのかよしね)

ほんと、友達できねぇよな。

SNSは上っ面だけだしさ。


大学までに友達作ってなかったらほんと友達ゼロだよ。


なんか すげぇ孤独でつらい。

明日のカウンセリングの事と本の紹介

明日カウンセリングなんですけど、
なーんかカウンセリングって意味があるのかなと思い始めてます。


私が通っているところは、
「次のカウンセリングの予約までに起ったことで気になったことを話す」、といった感じなんだけど、これってカウンセリングの計画性がないんですよね。


つまり、前回のカウンセリングでお母さんのことを話したとして、今回で仕事のこと話すかもしれないし、私が思ったこと話すんだけどこれでいいのかなとは思うんです。


個人的に「社会復帰するための」カウンセリングを望んでいるのでこんな行き当たりばったりで大丈夫なのかなーって。


もしかしたらカウンセリング先を変えた方がいいのかなと思っています。
私の問題としては、直近で一番重要なのが「社会復帰」だと思うんだよね。
んで、たぶん心の傷?的なことでお母さんが死んだことが私なかで残ってはいると思うんだ。あとは、過去の拒食症だったり、不登校だったりもたぶん、傷としてあるんだと思うけど、一番私のなかで重要なのはそんな過去のことじゃなくってやっぱ「社会復帰」なわけだし。


なんだかなーって思うわけです。はい。


ということで、

とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法
とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法
ダイヤモンド社

これ読みました。
積み本沢山あるんだけど、本屋で見かけて買ってしまったんだよねw


傷つきやすい人って最近よく耳にするんだけど、
所謂、共感性が高い人のこと。
具体的にいえば周囲で怒られている人を見ると自分も怒られた気持ちになっちゃったりする人のことね。


えー、そんな人いるの!?
って思うかもだけど、なんと3,4割はこのタイプの人らしいです。
でもこれって納得だなって私は思う。
人類って共同生活をして栄えてきた種族なので、
共感性が低いひとだとコミュ二ティから出てしまいそうだし、
そういう人は外敵に攻撃されて命が危ぶむリスクが高そうよね。


でも共感性が高いばかりに人の顔色で内面をすぐに察知してしまう=傷つきやすくなってしまうわけで、これをどげんかせんといかん!っということです。


色々と方法書いてあったけど、全部書くのは大変なので何個かピックアップしてみたいと思います。


<言いたいことがまとまるステップ>
1,今思っていることを全て紙に書き出す。
2,書き出した文に「誰が」「誰に」を加える。
3,自分の気持ちを再確認する。
4,自分はどうしたいかを決める。


<高圧的な人のターゲットを卒業するステップ>
1,自分の心の陣地にもどる。(心の距離を取る)
2,傷ついた気持ちを数値化する。
3,心の傷の奥にある想いに寄り添う。(腹が立つ!悲しい!など)
4,今後どうなりたいかイメージする(イメージにむかって進むと心に刻む)



・・・だいたいこんな感じ。
詳しく知りたい人は読んでみて下さい~
ムラゴンはアマゾンからURL張りやすいのはっつけましたが、
本を買うときは近所の書店がおすすめです。
理由はね、書店で本を買わないと本屋さんが閉店するからです(真顔)


通販便利だけどねー、通販だと自分の欲しい本しか買いませんよね。
たまたまふらっと立ち寄ってたまたま目に付いた本を立ち読みして、面白う!かお!っていう経験ないよね、通販だと。


本屋保存の為に購入は本屋まで宜しくお願いします~



ということで、本の紹介は以上!
明日のカウンセリングどうしようかなー。